稲盛和夫の京セラフィロソフィ     パートナーシップを重視する

 稲盛和夫氏(京セラとKDDIの創業者、JALの名誉会長)は、社員は皆、一つの目的に向かって行動を共にし、自らの夢を実現していく同志の関係、つまりパートナーシップという関係が基本と述べておられる。

私は自分自身の米国での飲食店経営の経験から、米国ではこのパートナーという考えが非常にしっくりいくことがわかった。と言うのも、ビジネスを拡大していくには、心の通じ合える、信頼できる仲間づくりが大切だからだ。経営者である私が目標を示し、その達成に貢献してくれた際には、従業員をパートナーとみなし、利益の一部をボーナスとして還元すると非常に喜んでもらえた。感謝を言葉で伝えることはもちろん大切だが、金銭などの形で示すと更に効果が大きいのだ。

私は1日の売上や客数目標など小さな目標を達成したときにも、同様にポケットマネーからチップを支給したり、アフターワークに飲みに連れて行ったり、勤務時間中にはお酒以外の好きな飲み物を買うなどしてきたが、従業員の目標へのコミットメントが高まり、チームワークが自然と良くなったと実感できた。やはり、社長が掲げる目標に向かって、従業員一人一人が一丸となって、前向きに、かつ、楽しんで仕事に取り組んでもらうためには、トップの従業員への細やかな心遣いが必要で、それ次第でパフォーマンスに大きな差が出てくると実感した。

Vol.41 Considering partnership as important

  According to Mr. Kazuo Inamori (Founder of Kyocera and KDDI, Honorary Chairman of JAL), it is ideal if employees work together for one purpose and make their dreams come true in a fellow relationship, in other words, partnership relationship.

From my own experience in the restaurant management in the United States, I found that the idea of this partner worked very well in the United States. This is because, in order to expand the business, it is important to have employees who are trustworthy. When management sets goals and employees contribute to the achievement, the management should consider employees to be partners and return a portion of profits as a bonus. It is of course important to convey gratitude in words, but it is even more effective when presented in the form of money.

Even when my team achieves small targets such as daily sales and the number of customers per day, I likewise give tips from my pocket money, take them to happy hour drinking after work and so on. I realize that the teamwork has naturally improved since the employees’ commitment to the goals increased. After all, in order for each employee to work together in a positive and enjoyable manner toward the goals set by the top management, it is necessary to take care of the employees nicely, and depending on that, I noticed that there would be a big difference in performance.

この記事を書いた人

ニック

 大手証券会社の東京オフィス→香港→パリ→サンフランシスコオフィスで法人営業→サンフランシスコで脱サラし、開業した飲食店が繁盛店に→コロナショックで日本に撤退→Web制作とデザインの勉強を始める。→飲食店向けに特化したサブスク型のホームページ制作サービスを立ち上げ。