稲盛和夫の京セラフィロソフィ     高い目標を持つ

 稲盛和夫氏(京セラとKDDIの創業者、JALの名誉会長)は、高い目標を設定する人には大きな成功が得られ、低い目標しかもたない人にはそれなりの結果しか得られません、と述べておられる。

 私も全く同感である。私も含めて多くの日本人は保守的な国民性のせいか、目標設定の際も控えめになる傾向があるのではないかと思う。現実的な目標を掲げることは大切だが、夢ともいえる大きな目標も合わせて持ちたい。大きな目標を併せ持つことのメリットは、現実的な目標を達成した際に、すぐに照準を次の目標に移しやすいことである。そうでなければ、私が時々経験したことでもあるが、小さな目標達成に満足してしまい、次の目標に移るまでに時間を無駄にしてしまう場合があることと、こちらの方が深刻だが、自分の可能性を過小評価してしまう懸念があることだ。

 次にビジネスで大きな目標を掲げるときは、期限を中長期に置くか、もしくは、明確な期限を設けなくても良いと思っている。その大きな目標は自社の年間目標とは切り離し、自社の目指す方向性を示す旗頭として利用すると良いと考える。結果的に、トップの求心力が高まり、全社一丸となって現実的な目標に向けて力を発揮しやすくなると考える。

Vol.46 Setting high goals

  Mr. Kazuo Inamori (Founder of Kyocera and KDDI, Honorary Chairman of JAL) says that those who set high goals will get great success, and those who have low goals will get reasonable results.

  I agree exactly. I think many Japanese, including myself, tend to be conservative when setting goals, probably because of their conservative national character. It is important to set realistic goals, but I also want to have big goals that sound like dreams. The advantage of having both a big goal and a realistic goal is that when you reach a realistic goal, you are immediately set to the next goal. Otherwise, as I’ve sometimes experienced, people may get complacent and waste time before moving on to the next one, and this is more serious, there is a concern that you may underestimate your potential.

  If you set a big dream-like goal for your business, you don’t have to set a clear deadline. I think that it is good to separate that big goal from the company’s annual goal and use the big goal as a flag to show the direction of the company. As a result, it is likely that the centripetal force of the top will increase, and it will be easier for the entire company to work as one to exert their power toward realistic goals.

この記事を書いた人

ニック

 大手証券会社の東京オフィス→香港→パリ→サンフランシスコオフィスで法人営業→サンフランシスコで脱サラし、開業した飲食店が繁盛店に→コロナショックで日本に撤退→Web制作とデザインの勉強を始める。→飲食店向けに特化したサブスク型のホームページ制作サービスを立ち上げ。