【稲盛和夫流考え方】利他の心を判断基準にする

  私たちの心には「自分だけがよければいい」と考える利己の心と、「自分を犠牲にしても他の人を助けよう」とする利他の心があります。より良い仕事をしていくためには、自分だけのことを考えて判断するのではなく、まわりの人のことを考え、思いやりに満ちた、「利他の心」に立って判断をすべきです。

初めて耳にする人も多いだろうが、この利他の精神が稲盛哲学の大きな特徴の一つだ。仕事を進めていく上では、自分のことだけではなく、周りや相手のことも考えて進めるとうまくいくことが多い。たとえ利益相反の関係にあったとしても相手を思いやる気持ちがあれば、交渉がよりスムーズに行くことは想像に難くない。ビジネス以外の人間関係でも同様だ。相手のことを思いやるという気持ちは、正論を振りかざすよりはるかに強力で、交渉ごとだけでなく、全ての人間関係を良くしてくれる素晴らしい効果を持つ。まずは自分のことはさておいて、相手の立場に立って物事を考えてみるというのがその第一歩だ。今まで見えてなかったポイントが浮かんできて問題解決の糸口となることもあるだろう。ビジネスでもプライベートでもあらゆる機会で利他の精神を発揮し、物事を判断する際の良い指針としてもらいたい。

Using altruism as a criterion

Kazuo Inamori (founder of Kyocera and KDDI, Honorary Chairman of JAL) stated in his book “Kyocera Philosophy” as follows:

  There is a selfish mind that thinks “only you should be good” and an altruistic mind that “helps others at the expense of yourself”. In order to do a better job, you should not think about just yourself, but think about the people around you, and make decisions based on a compassionate, “altruistic mind.”

Although many of you may hear for the first time, this altruistic spirit is one of the major characteristics of Inamori’s philosophy. When proceeding with work, it is often successful if you consider not only yourself but also those around you and the other person. Even if there is a conflict of interest, it is not difficult to imagine that negotiations will go smoothly if there is a feeling of compassion for the other party. The same is true for non-business relationships. The feeling of compassion for the other person is far more powerful than swaying the truth, and has the wonderful effect of improving all relationships, not just negotiations. The first step is to think about things from the other person’s point of view, aside from yourself. Points that have not been seen until now may come to light and become clues to solve problems. I want you to show your altruistic spirit at every opportunity, whether business or private, and use it as a good guide when making decisions.

この記事を書いた人

ニック

 大手証券会社の東京オフィス→香港→パリ→サンフランシスコオフィスで法人営業→サンフランシスコで脱サラし、開業した飲食店が繁盛店に→コロナショックで日本に撤退→Web制作とデザインの勉強を始める。→飲食店向けに特化したサブスク型のホームページ制作サービスを立ち上げ。